野間埼灯台ライブカメラは、愛知県美浜町小野浦のテラスノアノア(TERRACE NOANOA)に設置された野間埼灯台(野間灯台)・伊勢湾・国道247号(常滑街道)・野間灯台絆の鐘・矢橋式日時計が見えるライブカメラです。更新は5秒間隔で、独自配信による静止画のライブ配信映像です。美浜まちラボ事務局による配信。
ライブカメラ概要
ライブカメラの概要をはじめ、ライブカメラから見える映像先、方向、設置先、地図、過去の映像・録画、配信元・管理元などの映像情報。
ライブカメラ情報
| 名称 | 野間埼灯台ライブカメラ | 
| 読み方 | のまざきとうだい(のまとうだい) | 
| URL | 
 ライブカメラ https://lab380.com/livecam.html ライブカメラ(jpg) https://camesan10.from.tv/omb1411/secure/data-live/live.jpg 南の島のカフェレストランテラスノアノア  | 
| 映像先 | 野間埼灯台(野間灯台)・伊勢湾・国道247号(常滑街道)・野間灯台絆の鐘・矢橋式日時計 | 
| 設置先名称 | テラスノアノア(TERRACE NOANOA) | 
| 設置先所在地 | 〒470-3236 愛知県美浜町小野浦岩成24  | 
| 読み方 | あいちけん みはまちょう おのうら | 
| 配信・管理 | 美浜まちラボ事務局 | 
| plus code | QR5W+23 美浜町、愛知県 | 
| マップコード | 371 311 444*40 | 
| 標高 | 海抜20m | 
| 関連ライブカメラ | |
| 備考 | 美浜町のシンボル的な存在の野間灯台は正式名称を「野間埼灯台」と言い、大正10年(1921年)に設置された高さ18mの愛知県最古の灯台です。 2008年に改修工事が行われレンズがLEDに交換されたことで、光度が15000cdから590cdに、光達距離が約25kmから約15kmになりましたが、省電力化され災害にも強くなりました。 漫画で描かれるような典型的な灯台スタイルのためその愛らしさが注目を集めています。最近では、カップルで訪れて、永遠の愛の絆を象徴する「南京錠」を、「絆の音色」というモニュメントにかけたり(南京錠は近くの食と健康の館にて販売)、「絆の鐘」を鳴らしたりするという、恋人たちにとって聖地のような場所としても有名になっています。 また近くにはベンチが設置してあるのでくつろぐこともでき、伊勢湾に沈む夕日と野間灯台の白亜のコントラストをゆっくり楽しむことができます。  | 
地図
※地図画面左下のアイコンにて、通常地図と衛星写真上空(Google Earth)と切り替えが可能です。
※ライブカメラの設置先・観測地点は実際に異なる場合があります。
ライブカメラ仕様・操作機能
| 配信種類 | 静止画 | 
| 配信方法 | 独自配信 | 
| 配信時間 | 24時間 | 
| 配信期間 | 365日 | 
| 更新間隔 | 5秒間隔 | 
| 更新方法 | 手動 | 
| カメラ操作 | – | 
| 拡大・縮小 | – | 
| 閲覧可能時間 | – | 
| 操作可能時間 | – | 
| 接続制限数 | – | 
| 画面サイズ | |
| 画質選択 | – | 
| 音声 | – | 
| 明暗調整 | – | 
| 逆光補正 | – | 
| 解像度 | – | 
| 過去映像・画像 | なし | 
| 夜間閲覧 | 可能 | 
| 対応端末 | パソコン、スマートフォン、タブレット、フューチャーフォンなどの携帯電話 | 
| 対応OS | – | 
| メーカー・機材 | – | 
| 更新時間表記 | |
| 備考 | 

 
