長野県軽井沢町及び御代田町と群馬県嬬恋村との境にある「浅間山(あさまやま)」のライブカメラ一覧。浅間山の山頂・山麓をはじめ、展望台・展望施設などの眺望スポット、登山道などをライブカメラにて確認可能です。
群馬県
嬬恋村
設置先:群馬県嬬恋村
撮影先:浅間山
設置先:群馬県嬬恋村
撮影先:浅間山火口
設置先:鬼押(群馬県嬬恋村鎌原)
撮影先:浅間山
設置先:群馬県嬬恋村田代
撮影先:浅間山
設置先:浅間高原しゃくなげ園(群馬県嬬恋村鎌原)
撮影先:浅間山・シャクナゲ(石楠花・石南花)・標高1650m付近
設置先:群馬県嬬恋村鎌原
撮影先:浅間山
長野原町
設置先:浅間山北東方向約7km地点(群馬県長野原町北軽井沢)
撮影先:浅間山
設置先:黒田工業(群馬県長野原町北軽井沢)
撮影先:浅間山
長野県
上田市
設置先:丸子中央病院(長野県上田市中丸子)
撮影先:国道152号・長野県道81号丸子東部インター線・浅間山系
設置先:長野県上田市
撮影先:上田市上空天気・烏帽子岳・浅間山・軽井沢方面
設置先:ホテル白樺荘(長野県上田市菅平高原)
撮影先:浅間山・根子岳・四阿山・シュナイダー・大松山
東御市
設置先:アートヴィレッジ明神館(長野県東御市八重原)
撮影先:浅間山
小諸市
設置先:黒斑山(長野県小諸市)
撮影先:浅間山
設置先:黒斑山(長野県小諸市己)
撮影先:浅間山
設置先:こもろ布引いちご園(長野県小諸市大久保)
撮影先:圃場・浅間山
佐久市
設置先:佐久市役所(長野県佐久市中込)
撮影先:佐久市内・浅間山
設置先:佐久浅間農業協同組合(長野県佐久市猿久保)
撮影先:浅間山
軽井沢町
設置先:佐久広域連合消防本部軽井沢消防署(長野県軽井沢町長倉)
撮影先:浅間山
設置先:ビジョンステーション軽井沢店(長野県軽井沢町中軽井沢)
撮影先:浅間山・軽井沢町上空天気
設置先:天空テラス軽井沢(長野県軽井沢町茂沢)
撮影先:浅間山
設置先:長野県軽井沢町追分
撮影先:浅間山
設置先:軽井沢町役場(長野県軽井沢町長倉)
撮影先:浅間山
設置先:軽井沢町役場(長野県軽井沢町長倉)
撮影先:浅間山
設置先:入山峠標高1025m地点(長野県軽井沢町長倉)
撮影先:国道18号(碓氷バイパス)・入山峠・浅間山
軽井沢プリンスホテルスキー場スキーセンター駐車場浅間山側ライブカメラ
設置先:軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県軽井沢町軽井沢)
撮影先:軽井沢プリンスホテルスキー場駐車場・浅間山
設置先:長野県軽井沢町
撮影先:浅間山
立科町
設置先:立科温泉権現の湯(長野県立科町山部)
撮影先:浅間山連峰・立科町内
御代田町
設置先:御代田町役場(長野県御代田町御代田)
撮影先:浅間山
長和町
設置先:長和町和田庁舎(長野県長和町和田)
撮影先:浅間山方面
下諏訪町
設置先:八島湿原(長野県下諏訪町八島湿原)
撮影先:霧ヶ峰・南アルプス・中央アルプス・御嶽山・諏訪盆地・乗鞍岳・北アルプス・後立山連峰・鷲ヶ峰・浅間山・八島ヶ池
概要
北緯36°24′23″ 東経138°31′23″ 標高2,568m (浅間山)(標高点)
複雑な形成史をもつ火山。黒斑(くろふ)火山(安山岩の成層火山)、仏岩火山(デイサイト 質の成層火山)(2 万年前~1 万年前)(降下軽石・溶岩流・小浅間溶岩ドーム(2 万年前)→降下 軽石・火砕流→降下軽石・火砕流・溶岩流(13,000 年前)→降下軽石・火砕流・溶岩流(11,000 年前)の順に活動)が形成された後、約 1 万年前からは前掛火山が活動を開始し、山頂部の釜 山は現在も活動中。これまでに 10 回余りの大規模な噴火と中小規模噴火を繰り返してきた。 有史以降の活動はすべて山頂噴火。釜山の山頂火口(長径東西 500m、短径南北 440m)内の地形、 特に火口底の深さは、火山の活動の盛衰に応じて著しく変化する。山頂火口は常時噴気して おり、釜山西山腹の地獄谷にも噴気孔がある。爆発型(ブルカノ式)噴火が特徴で、噴火に際 しては火砕流(熱雲)が発生しやすい。1108、1783 年には溶岩流も発生。噴火の前兆現象とし て、火口直下に浅い地震(B 型)が頻発することがある。構成岩石の SiO2 量は 53.5~74.0 wt.% である。
出典:気象庁ホームページ