九州南部の宮崎県と鹿児島県県境付近に広がる火山群の総称である「霧島山(きりしまやま)」のライブカメラ一覧。別名、霧島連山、霧島連峰、霧島山地、霧島火山群。霧島山の山頂・山麓をはじめ、展望台・展望施設などの眺望スポット、登山道などをライブカメラにて確認可能です。
宮崎県
都城市
設置先:八久保(宮崎県都城市高城町)
撮影先:霧島山
設置先:宮崎県都城市
撮影先:新燃岳(霧島山地)
小林市
設置先:韓国岳(宮崎県小林市)
撮影先:霧島山
えびの市
設置先:えびの高原(宮崎県えびの市末永)
撮影先:霧島山
設置先:硫黄山南(宮崎県えびの市)
撮影先:霧島山
設置先:えびの高原(宮崎県えびの市末永)
撮影先:新燃岳(霧島山中央部)
設置先:えびのエコミュージアムセンター(宮崎県えびの市末永)
撮影先:韓国岳(霧島連山)
設置先:麓橋(宮崎県えびの市飯野)
撮影先:川内川・霧島山(硫黄山)
高原町
設置先:高原西麓(宮崎県高原町西麓)
撮影先:霧島山
設置先:宮崎県高原町西麓
撮影先:新燃岳(霧島山中央部)
設置先:高原町役場(宮崎県高原町)
撮影先:新燃岳(霧島山地)
鹿児島県
霧島市
設置先:鹿児島県霧島市
撮影先:新燃岳(霧島山地)
設置先:御鉢火口南縁(鹿児島県霧島市霧島田口)
撮影先:霧島山
設置先:新燃岳(鹿児島県霧島市)
撮影先:霧島山
設置先:御鉢(鹿児島県霧島市)
撮影先:霧島山
設置先:神話の里公園(鹿児島県霧島市霧島田口)
撮影先:霧島山
設置先:大浪池(鹿児島県霧島市牧園町高千穂)
撮影先:霧島山
設置先:大浪池(鹿児島県霧島市牧園町高千穂)
撮影先:新燃岳(霧島山中央部)
設置先:鹿児島県霧島市牧園町三体堂
撮影先:新燃岳(霧島山中央部)
設置先:バレルバレイ(鹿児島県霧島市溝辺町)
撮影先:鹿児島空港・霧島山・九州自動車道(九州道)・西郷公園
概要
北緯31°56′03″ 東経130°51′42″ 標高1,700m (韓国岳)(三角点・西霧島山)
北緯31°54′34″ 東経130°53′11″ 標高1,421m (新燃岳)(三角点・新燃)
北緯31°53′11″ 東経130°55′08″ 標高1,574m (高千穂峰)(三角点)
霧島山は、宮崎・鹿児島県境に位置する加久藤(かくとう)カルデラの南縁部に生じた玄武岩・安山岩 からなる小型の成層火山・火砕丘等であり、20を超える火山体が識別できる。成層火山としては甑岳、 新燃岳、中岳、大幡山、御鉢、高千穂峰などがあり、火砕丘としては韓国岳、大浪池などが ある。御池はマールである。山体の大きさに比べて大きな火口をもつ火山が多い。また、大浪池、大幡 池、御池、六観音池など多くの火口湖がある。有史以降の活動は、主に御鉢と新燃岳で噴火を繰り返し てきた。御鉢は霧島火山中、最も活動的な火山であるが、1923年の噴火以降は噴火の記録はな い。新燃岳では2008年から2010年にかけ小規模な噴火が続き、2011年に本格的なマグマ噴火が発生し た。霧島山の南西側山腹には温泉・地熱地帯が存在し、かつてえびの高原の硫黄山では噴気活動が活発 であった。構成岩石の SiO2量は 49.6~66.9 wt.% である。
出典:気象庁ホームページ